X
    Categories: 子どもの食育

離乳食、初期から中期の進め方

 Yahoo!知恵袋に離乳食の進め方の質問がありました。

初期から中期にかけて、嫌いなものが多く、特定の食材しか食べないことを心配しているという内容でしたが、

ベストアンサーをいただけたので、こちらにも転載させていただきます。

 質問内容はこちらです。

 

お恥ずかしながら管理栄養士なのですが離乳食が全くうまくいきません。アドバイスください!

息子が離乳食をなかなか食べてくれません。
4ヶ月の終わり頃からボチボチ始め、なかなか食べないけどまぁ男の子だから思春期になれば山盛り食べるし〜、なんてのんきにやってたら、9ヶ月になったいまもほとんど食べません
お粥は始めたときからなかなか食べなくて、ウドンだったら調子いいときで30gくらい食べてましたが、最近ウドンも2cmのを5本食べたらもう椅子から這い出て食べなくなりました。
トマトとバナナ、いちごなど果物はパクパク食べるので砂糖を入れないプリンを作って果物と一緒に食べさせて、あとトマトを食べさせて、一応ガイドラインに載ってる炭水化物とたんぱく質と野菜の目安量は食べたことにしています…
が、こんなおやつみたいな食事じゃよくないですよね…
ベビーフードのおじややおかずもためしてみたのですがダメでした。
どうしたらいいのでしょう。
毎日、今日は甘いものだけで終わったなと反省し、次の日はウドンやお粥を作るも全く食べないのでやっぱ甘いもの作ればよかったと反省し…あーしたり、こーしたりで、よくわからなくなってしまいました。
このままだと息子は貧血まっしぐらでしょうか。栄養を重視して、毎日甘いものでも、食べさせるべきでしょうか。それとも食べなくても食事らしい味に慣れさせていったほうがいいでしょうか。
先輩ママさん、体験談やアドバイスください。
ちなみに完全母乳で朝から晩まで2時間おきくらいによく飲みます。夜中もよく起きて飲んでます。それも原因でしょうか…?

何度かやりとりがありました。最初の自分の返信は次のページへ。

スポンサーリンク

父親+保育士です。

管理栄養士だからといって、離乳食づくりのプロではないですから、気負うことはないと思いますよ。


9か月となると、下の前歯、上の前歯が2本~3本生えてきていて、そろそろカミカミ期に移行する頃かと思います。

トマトやイチゴを食べてくれるなんて羨ましい、我が子は酸っぱいものは苦手です。
保育所では白米がダメな子、麺を食べるとむせてしまう子、いろいろいますが、成長曲線でひっかかるような子はいません。


主食で困っているのならば、米・麺以外ならパンという手もありますよ。
芋も十分主食になりえます。


遠まわしになってしまいましたが、主旨として、離乳食をもっとよく食べるようにしていきたいのならば、授乳量を少し減らすようにします。
具体的には、補完食の後に授乳をあげるようにし、それ以外では少しずつ授乳は減らしていきます。

スポンサーリンク

ただ、あくまで授乳がメインで、離乳食は補完食扱いなので、
極端に「離乳食を食べないと授乳させない」なんてことにならないようにすれば、全然焦る問題ではないと思いますよ。

あとは成長曲線を2週間に1回くらいつけて様子みれば大丈夫ですね。


いろいろあの手この手で工夫されていて、子どもが幸せですね(^^)

 

それに対して、投稿者の返信はこちら

 

とてもとても優しい言葉でアドバイスしていただきありがとうございます…!

歯は下の前歯が1本やっと出てきたくらいです。私も歯が生えるの遅かったので遺伝かな〜^^;

パンも芋もいまいちで…^^;とくに芋はスープで伸ばしてもむせてしまいます、、、主食だとウドンとマカロニがヒットしてるのですがそれを毎日でも良いのでしょうか?食べなくても毎日いろんなものを食べさせたほうが良いですか?

授乳間隔は今日がんばって4時間あけています!飲む量が減って心配なので成長曲線確認しますね!

優しい保育士パパさんありがとうございます!
もう一つ質問なのですが、座らせて食べさせることは重要ですか?友人の子が家の中をウロウロしながら立ち食いしてるのを見てから、あれは嫌だなと思って絶 対椅子に座らせるようにしているのですが、椅子に座るのを嫌がったり脱出したりして食べさせるのを諦めるときがあります。食べるなら自由な格好でもいいの でしょうか?

これに対し、自分の返信は次のページへ。

スポンサーリンク

この時期は、「食べることが楽しい」と思ってもらうことが一番の成長ですよ☆
偏食になる一番の原因は、食事が楽しくないことです。
よく、いろんなものを小さいうちに食べさせないから偏食になると、勘違いする人がいますが、それは違います。

たとえ毎日うどんだとしても、それはまったく問題なく、好きで食べているのであれば、それを継続し、食事の時間が楽しければ、必ず食べられるものが増えていきますので、大丈夫です。

立ち食いについてですが、
9か月の子どもが集中できる時間は10分程度です。

座った状態から食事→いやいやするので下ろす→まだ食べるか食べさせてみる→それも食べなくなる→授乳
この流れなら立ち食いもOKだと思います。

手料理を食べてくれないのは悲しいですが、だからといって怒ったり、目の前の食事をいきなり片付けたりするのは避けてください。
残す=怒られるとなれば食事がつまらなくなります★

スポンサーリンク

さらに投稿者の返信はこちら、

 

楽しいことが一番なんですね!
どうも食べる練習と言われると、嫌がっても練習、食べなくても練習、と思って好きなものだけはダメな気がしてしまいました^^;うどんをメインにしながらアレンジでいろんな食材を取り入れていきたいと思います!

授乳間隔をあけたことで昨日は昼と夜結構食べてくれました!椅子もほんと10分くらいで、抱っこ(私の膝で立ってる)で指で食べさせてそれも食べなくなったら授乳としました。あってて良かったです!
まだ怒ったことがなくて、厳しくしたほうがいいのかなーなんてのも思ってしまっていました^^;ありがとうございます!

 

これに対して、閉じるときの返信がこちら

 

みなさんたくさんのアドバイス本当にありがとうございました!多くの方からあった、授乳間隔をあけることを実践したらうどん完食、嫌がってた雑炊をパクパク、大きな変化がありました!解決しました!
全員の方にお返事をしたかったのですが息子の相手でできず、後半に回答をくださった方すみません>_<ベストアンサーはほんと全員の方に差し上げたい気持ちですが、優しい言葉にホッとさせてもらったtasukuismさんにしました^^

スポンサーリンク

投稿者の方、ベストアンサーありがとうございました(*゜ー゜)

 

我が家でも 「食事というのは、おいしいよりもまず第一に楽しいこと」をモットーにしています♪

食事の時間が楽しみになるって素敵なことだと思いますヽ(´ー`)ノ

 

スポンサーリンク
tasukuism:  こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑