X
    Categories: 保育士

保育園1歳児クラスで担任が子供から嫌われている?

 Yahoo!知恵袋で投稿された質問ですが、特に1歳児というのは、0歳児から愛着形成が続いていて、特定の担任の先生(元担任とか)から離れないことがあります。むしろ、離れないということが正常なのですが、担任の思いとしては、「自分が嫌われているのではないか」という気持ちになります。

 まずは質問内容です。

保育士さんに質問です。
 自分のクラスの子がいつまでも前年度の担任の先生を慕って、自分に慣れてくれないとき、正直どんな気持ちですか。
 私は心が狭いのかな、なんて思ってしまいます。

これに対して自分の回答です。

父親+保育士です。

 恐らく1歳児の担任の話ですか?
 子どもは0歳~1歳児で特定の個人と愛着形成を結びます。
ちょうど子ども側からみると、ランクをつけているような感じですね。

 例えば、10年目以上のベテラン保育士が、急に前触れもなく1歳児を寝かしつけようとしたとき、まず間違いなく、最初は拒否られます。
これは愛着形成ができている証拠であり、本来喜ばしいことです。

 「依存させてこそ、自立ができる」

これが発達の根拠です。

 0歳児なら3対1。一人の保育士が3人の子どもを依存状態にします。
なので、その職員がお休みのときは、子どもが落ち着かないですよね?

それが愛着形成というものです。


homepan3368さんも、その依存状態を無理にひっぺがそうとしなくて大丈夫です。
 毎日の信頼の積み重ねで、少しずつその子どもたちは自立し始めます。
そのとき、必ずあなたを頼ってくるはずです。

 愛着形成は発達の基本ですので、そのことさえ知っていれば、見通しもつきます。

 決してhomepan3368さんが心が狭いわけではありません。
みんな最初は、そういうところで苦労するものですよm(_ _)m

スポンサーリンク

ベストアンサーありがとうございました(*゜ー゜)

 

 1歳児の担任として絶対に押さえておきたい発達の知識が2点あります。

1.叱っても、叱られている内容について、その本質がわからない

 →簡単にいえば、叱る必要なんてないんです。叱ったって、怒った顔したって、それが面白いから子供も笑ってしまいます。そこで無理やり物を取り上げようものなら、心の整理が一瞬つかなくなるので泣きます。で、すぐに忘れて、次の何かの方に向かって進んでいきます。これの繰り返しは本当に良くないことです。

 「叱っても、本質が伝わらないなら、叱らない」これが大事なことなので、集団保育を回す以上、どうしても無理に事を進めることがあるかもしれませんが、プロの保育士であるなら、どうやって好奇心の矛先を自分に向けられるかを考えるべきです。

 手遊び、いないいないばあ、うた、踊り、いろいろあるのですが、これらの引き出しを持ち合わせていない保育士は、まず間違いなく、怒る方を優先してしまいます。

 「怒っても言うことをきかない」こんなことは1歳児では当たり前のことなのに、それをストレスに感じる保育士がいます。発達の勉強をちゃんとすれば、こういったストレスを受けることはなくなりますので、叱り方よりも、手遊びなどのバリエーションを増やすことを1番に考えるようにしたいところです。

 

2.愛着形成のバランスについて

 →1歳から2歳になるにつれて、依存べったり状態から、少しずつ「自分でやりたい」という気持ちが出てきます。

ですが、発達の見通しがつかない保育士は、依存が激しいという理由で、無理にひっぺがそうとします。

依存が出来なければ、本当の自立はありえません。

この状態をおかしいと思わないこと、また、抱っこ抱っこの子を無理に拒否らないことが大事です。

 集団保育においては、一人の子をずっと抱っこすることは疲れますし、保育が成り立たなくなるかもしれません。この状態になるのは新米保育士さんに多いのですが、抱っこしてもらうことが、その子にとっての依存の本質ではないことを学ばなければいけません。

 「受け止めてもらいたい」

これは、手段として抱っこをしなくても叶えられるものです。

つい、抱っこポーズをとるから抱っこしてしまうのですが、ここで一歩我慢。

例えば、急にくすぐってみたり、急に後ろ向いてみたり、急にうたってみたりして、「あれ、なんだかおもしろい」と思わせることができれば、抱っこをせがまなくなります。

 この引き出しが無いと、いつまでたっても抱っこ抱っこで、抱っこ疲れしてしまい、そのうち相手することが面倒になってしまいます。

 

以上のような状態にならないように、子供の立場にたってみたらどういう気持ちなのかを想像し、発達の勉強をしていくことで、全てのストレスから解放されますので、研修や文献などから絶えず知識を吸収していきたいものですm(__)m

スポンサーリンク
tasukuism:  こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑