2歳、2歳半の言葉、発達障害の疑いを探る

この記事は5分で読めます

 Yahoo!知恵袋に、2歳半くらいの月齢で、わが子はなにか障害があるのか、と不安をぶつけた質問が投稿されました。

保育園にいれば言葉の発達は手に取るようにわかります。

スポンサーリンク

 まずは、質問内容です。返信も続きます。

    2〜3歳代の会話について質問です。

1、今日はどこに誰と行った?
2、今日はお買い物に誰と行った?
3、どうして泣いてるの?
4、何が嫌だったの?

こんな質問を子供にするとします。
いつから答えられるものなんですか?

また、いつまでに出来ていないとマズイんですか?

これらの質問に答えられるようになるには、どのように関わればできるようになりますか?
オススメの本などありますか?

よろしくお願い致します!

これに対しての自分の回答はこちらです。

父親+保育士です。

2歳の後半から、
・どこ
・誰
は質問で答えてくれるようになりますが、
・いつ → まだ昨日とか先週とか明日とかわからない
は無理です。3歳になっても「いつ」ははっきりとはわかりません。

また、「どうして」「なにが」は3歳でもまともには答えられません。
なので、大人が「○○が嫌だったの?」とか、本人が「うん」か「ううん」で答えられる質問を投げかけます。
例えば、その嫌なことがおきた直後であれば、2歳児でも「嫌だ」という感情は出しますが、1時間経って、「さっき○○が嫌だったんだよね?」って質問しても、答えられません。
2歳~3歳は時間的な要素が絡むと、ムラがでます。
5歳でもそういうのが苦手な子もいます。個人差が激しいです(-_-;)

では、どのように関わるか、といえば、

子どもは自分の感情を素直に言葉に出せませんので、
大人が変わって声に出してあげることです。
例えば、「今のは痛かったね、嫌だったね」とか繰り返して伝えると、
子どもは「こういうのは痛いっていうんだ!痛いって嫌なことなんだ!」って覚えます。
嬉しい、楽しい、悲しい、怖いなど感情は全てそれらの繰り返しですm(_ _)m

さらに返信が続きます。

返答ありがとうございます!
追加でご質問で申し訳ないのですが…>_<…、
どこ、誰は例えば、目の前にある絵本などで答えられても、会話の中での今日はを付け加えると難しいということですか?

さらに自分の返信です。

どこ(場所の認識)は記憶に定着しやすいので、ある程度正確に答えられます。
誰も同じように、パパ・ママ・○○ちゃんなど、記憶に定着しやすので、同じようにある程度正確に答えられます。
つまり、○○ちゃんとどこどこに行った」というのは答えやすいです。

質問の「今日は」という、その「今日」を2~3歳では認識できませんので、質問に混ぜても、ただわからないので、なんとなく「うん」と答える程度です。
今日、明日、昨日などがわかるのは年長で発達の早い子です。
よく「あと何回寝たら○○だね」という声かけをしますが、その意味を本当に理解して話せるのが年長くらいからです。

さらに返信が続きます。

そうですか…我が子はもうすぐ2歳8か月になります。
お出掛けも最近嫌がりお家遊びがメインで殆ど母子2人で保育園などにも行ってません。
言葉はというと二語文は何かと沢山言っていて、三語文もちょこちょこ使っていると思います。絵本の動物、乗り物、野菜などは全て知っていて発音も綺麗です。
この人誰?ここは誰のお家?これには、ママとか〇〇ちゃんのお家とか答えられますが、今日はどこ行った?とか誰と行った?なんて聞いたことは無く、この前初めて聞いてみたら答えられなかったんです。

保育士さんということですので、この点問題がある子に見えますでしょうか?
よろしくお願い致します(*_*)

さらにさらに自分の返信です。

今の情報だけではそんなに気になるところはありませんよ(*゜ー゜)


「どこ」というのは当然、普段から意識的に声掛けをしないと覚えてくれません。
例えば、
「今日は公園にいこうね」「公園、楽しかったね」「また、公園にいこうね」など、会話の端々に『公園』を入れることで、そこは公園なんだと覚えます。
2~3歳児は玄関から出れば全て「お外」です。
お外の中に『公園』があると覚えさせるのは、意識的な声掛けが必要です。

前にも伝えましたが「今日」という言葉は、大人が期待している「今日」という意味で理解することができません。
「今日」がわからないから、「明日」「昨日」がわかりせん。
ただ、「今日」という言葉の響きは覚えますので、「今日は○○いったのー!」のような、使い方はします<m(__)m

さらにさらに返信が続きます。

そうなんですね。確かにお外=お買い物に行くと言っていて、帰ってきてから、今日はどこどこに行ったねという話しかけは全くしていませんでした。
目的を持って出掛けることも少ないし、それもいけないかもしれませんね。
今日は付かないけど、水族館に行ったねは一週間位言っていた気がします。

3歳児検診に、今日は誰ときたの?という質問があるらしく心配です。
最近何か出来ないと障害ではないかと保健師さんも厳しい世みたいなので…うちも普通でないのかと心配です。

最後の自分の返信です。

その気持ちはよくわかります(´ー`)

○○歳児検診対策をする方は結構いますよ。

保育所としても、保健師と一緒にいわゆる「気になる子」を見たりもしますが、保健師もプロですので、言語の部分だけを見るようなことはしません。
障害がある、というのはもっともっと顕著なものです。
例えば、何聞いてもオウム返しで返ってくる、
バイバイの向きが自分の方を向いている、
目が合いにくい、言葉が不明瞭など明らかに発達の遅れとは違うとわかります。
ですが、なんとなくわかっていても、「うちの子は少し遅いだけで、そのうち追いつく」と思う方も、中にはいらっしゃいますので、もしも気になるようなら、むしろ積極的に保健師さんに聞くべきだと思います。
また、地域の子育て支援センターなどにいけば保育士もいますので、きっと力になってくれるかと思います。

自分もある程度触れ合えばすぐにわかりますが、言葉だけだと限界があります(-_-;)

最後の投稿者様の返信です。

そうなのですね。言葉だけで見ているのではなく全体で見てるのですね。
なんだかその点には安心しました。
ありがとうございます。
違和感のある子という感じは全くないです。
イヤイヤ期で凄い時はありますが、挙げて頂いた顕著なものはないです。
まだ浸透していない言葉はオウム返しもありますが。

保健師さんに電話で問い合わせはしてみたのですが、お母さんが悩むなら心理士と面談と言われました。
話を聞いてる限りでは、検診まで様子見てみたら?って感じでした。
相談に行くとなると心理士の方になるらしく…。
なんとゆうか、もう障害くくりにされたかのような気持ちになってしまい、3歳まで様子見ますと答えてしまいました。
もしもの場合、私自身がまだ何か言われても受け止める器とか、そうゆう母の強さが備わってないってことなんですけどね…。情けないです。
そんな訳で知恵袋で探り探りしている次第です…>_<…

とても参考になりました。
もう少し敏感になり過ぎず、指摘されるならそれまでのびのびやって行きたいと思えました。
そして、子供と関わり方を変えてみました。
少し放っておきすぎたのかもしれません。
保育園の子達は一日中刺激だらけですものね!
いつもより一生懸命話し掛けていたら、自分でこれやってみよう!と誘ってくる遊びも増えて、なんとお昼寝もなくなるぐらい遊んでたい!になったんです。ありがとうございました!

スポンサーリンク

ベストンサー、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 保育士たちは、他の子どもたちと比べることができるので、いわゆる「気になる子」というのはすぐにわかるものです。

 

保健師、心理士もプロですから、相談すれば答えは返ってくると思います。

ただ、身近な存在としては、地域の子育て支援センターなどに足を運び、保育士に相談するのが、自分としてはお勧めいたします(*゜ー゜)

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
tasukuism

tasukuism

保育士 兼 経理認可保育所
 こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自信が無くなっている保育士の方へ(つд、)

こちらの記事をお読みください

保育園への就職や転職。保育士の理想と現実があまりに違っていた

あわせて読みたい関連記事

  コメント欄

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。