ジャンパルー、いつからいつまで使えるかはあなた次第です

この記事は3分で読めます

ジャンパルー

レインフォレストのジャンパルーをご存知でしょうか?

買ったはいいが、すぐに飽きてお蔵入りなんてことになっていませんか?

それは使わせ方は正しいのですが、遊び方が間違っているからです(´д`)

子どもの遊びとは何かを知ることで、もっともっと活躍してくれるはずですよ!

スポンサーリンク

ジャンパルーとは何者!?

「百聞は一見にしかず」

まずはこちらの動画をごらんください笑

そう、、この中でビヨンビヨンと飛び跳ねて遊ぶものです!

amazonでカテゴリ ベビーバウンサー 第1位です! それほど人気のある商品なんです∑( ̄□ ̄;)

 

価格はどのくらい?お得に手に入らないの?

amazonで1万2000円くらい。

知人の家にあり、お勧めということで、我が家はヤフオクで4000円程度で手に入れました♪

レンタルだと送料が往復2000円くらいかかり、月額1500円程度かかることを考えると、オークションで購入し、オークションでさばくのがベストだと思います。

 

購入をためらう理由

 この玩具、結構高いので、買いたいけど・・ってちょっとためらいますよね。

工夫していけば、1歳3か月くらいまで飽きずに遊んでくれますよ♪ 

 まず、「いつまで」というなら、体重制限:12kg以下 身長制限:81cm以下という制限があります。

しかし、amazonや楽天などでそのレビューをみると、大体2か月もしないうちに 「飽きる」というのです。

 

 誰しもが思うことは、結構いい値段だったから、できるだけ長く遊ばせたい。。。ってことですよね!

スポンサーリンク

いつから遊ばせられるのか?

そもそも買い時はいつだろうかと考えると、

5か月過ぎて、自分で自分の思うように手足を動かし始め、手に何かをもっていけば積極的につかみ、また十分に体を動かそうとする時期がベストだと思います。

 

そんな時にジャンパルーは、自分で足を動かすことができて、目の前のおもちゃを好きなだけつかめます。

 

ジャンパルーを買ってはいけない人 遊びとはなにか

ジャンパルーの失敗例! こんな考えの方は、買わない方がいいですよ、という例

 

・ジャンパルーで遊ばせることで、自分の時間が出来ると考えている方

→一理ありますが、失敗しやすい例です。ジャンパルーで遊んでくれないという意見の大体の理由はここにあるからです。

ジャンパルーに乗せて、少し遊んだら、ママが離れていってしまう・・・こんなことを繰り返すとどうでしょうか?

子どもは「ジャンパルーに乗せられると、ママが離れてしまうんだ」って学習します。

絶対に最初の一週間程度は、10分でも20分でも一緒に遊んであげてください。

子どもに「ジャンパルーに僕が乗ると、ママが笑顔になるんだ!だから僕も楽しい!」と思わせることが大事です。

その後でなら、多少離れて、たとえば料理など家事をしても、子どもの声に合わせて、笑ってあげるだけで、子どもは得意になって遊びます☆

子どもの遊びというのは、自分で没頭している時と、親に見てもらいたい時がめまぐるしく変わります。

その瞬間に反応してあげられるかが、子どもの好奇心の持続に繋がります。

 

 ジャンパルーに限らず、歩行器やその他の知的玩具だって、家族が一緒になって笑って、遊んでくれないと、すぐに飽きます。

逆に言えば、どんなものでも、それこそ新聞紙とか、チリ紙だって、一緒になって遊べばなんでもおもちゃになります。

 

大事なのは、「○○で遊ぶと、親が離れてしまう。。悲しい。。」という学習をさせないことですヽ(´ー`)ノ

新しく買ったものは、ある程度は親が一緒になって遊んであげてください。

一週間もすれば、一人で遊べるようになりますので!

そういう付き合い方をしていけば、すぐに飽きるものなんて無くなりますよ☆

 

じゃあ買っちゃおう!使わなくなったらオークションで売っちゃおう!

フィッシャープライス レインフォレスト・ジャンパルー 2016 【日本正規品】 (CCT41) フィッシャープライス レインフォレスト・ジャンパルー 2016 【日本正規品】 (CCT41)


フィッシャープライス
売り上げランキング : 99(カテゴリ ベビーバウンサー 第1位)

Amazonで詳しく見る

 

 子育てで家事が思うようにはかどらない方へ、ちょっとでもこの記事が参考になると幸いですm(_ _)m

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
tasukuism

tasukuism

保育士 兼 経理認可保育所
 こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自信が無くなっている保育士の方へ(つд、)

こちらの記事をお読みください

保育園への就職や転職。保育士の理想と現実があまりに違っていた

あわせて読みたい関連記事

  コメント欄

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。