ロンパースとは?布おむつと相性が悪いんだが。。。使い方間違ってる?

この記事は2分で読めます

 保育士ですが、、、、保育所に勤めるまで「ロンパース」なんてものを知らなかった・・・_| ̄|○

うちの保育所は、乳児は布おむつ+布おむつカバー+ロンパースが基本スタイルとなっており、布おむつを1枚使用、2枚使用と使い分ける。

そうするとさ、、、ロンパースのボタンが留められないわけですよ(-_-;)

スポンサーリンク

  ロンパースとは、単純に言えば、シャツとズボンが一体になっている服で、股のところをボタンで留められるようになっており、オムツが落っこちるのを防げます。

保育所に預けるのであれば、必須の服なので、1枚以上は必ず買うことになるでしょう。

 

 そして、Yahoo!知恵袋にこんな質問が投稿されました。

    布おむつを使うと股のボタンがとまりません。いい方法はないでしょうか?5ヶ月9kgの大きな子どもです。ムーニーの紙おむつももうLサイズ(テープ)を使用しています。服のサイズは70がちょうどいいかな?

というくらいです。

最近布おむつを使い始めました。成型おむつと輪おむつの併用です。
布おむつ本舗さんのものを使用しています。
そもそもMサイズを購入したものの小さすぎるようでLサイズを追加で注文しています。
にも関わらず、布おむつにしてからロンパース(下着)の股のゆとりがなくなり、かなり引っ張ってパツパツにしないとスナップボタンがとまりません。カバーオール?など外着も同様で、子どもも渋々受け入れているような状況です。紙おむつよりもっこりするのは当然でしょうけれど、まさかこんなにパツパツとは思いませんでした。
横はそうでもないのですがあまりにパツパツで、今は股のボタンをとめていません。
今時の服は紙おむつを対象に作られているということでしょうか?
布おむつ使用された大きな子どもさんをお持ちの方、いかがでしたか?
80以上の服を着せるべきでしょうか? それとも布おむつに親子度共々慣れていないだけでしょうか?

寝返り練習中ですので、お尻のもっこりのせいで常時頭の方が本当に少しだけ下がるのも気になります・・・。

これに対しての自分の回答はこちらです。

父親+保育士です。

勤務している保育園では布おむつを使っていますが、同じ状況の子はたくさんいますよ(*゜ー゜)

その状態であれば、おむつカバーをストレッチパンツに切り替えます。
たとえロンパースのボタンがとめられない状態でも、ストレッチパンツがしっかり支えてくれますので、落ちることはないです。

また、ロンパースのスナップボタンは一つでもとまればいいので、無理に2箇所・3箇所とめなくて大丈夫ですよ。

ロンパース70そのものがキツくなるのであれば、80にした方がよさそうですね☆

スポンサーリンク

ベストアンサーありがとうございます(*゜ー゜)

 

 いや、本当に最初は迷いました。。!

ボタンがあるんだから、絶対に留めたい!留めないと、こっちがなんだか気持ち悪い!

って思ってたんですけど、

 

 無理なときは無理なんですよ ヽ(`Д´)ノ お母さん!サイズが合ってないですよ U>ω<)ノ

 

って、ときがあるんです笑

 

 なので、日常的にはボタンは気にしないことにしています。

無理に留めると、肩のところが窮屈なので可哀想です。

もちろん、サイズが合っていなければ、ロンパースのサイズを1段階あげることをお勧めします(*゜ー゜)

 

ロンパースはおむつがとれれば、わざわざ着る必要もないし、普通のシャツとズボンでも、何とかなるものですので、

家庭で子育てしているのであれば、「絶対になければいけないもの」ではないと思いますヽ(´ー`)ノ

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
tasukuism

tasukuism

保育士 兼 経理認可保育所
 こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自信が無くなっている保育士の方へ(つд、)

こちらの記事をお読みください

保育園への就職や転職。保育士の理想と現実があまりに違っていた

あわせて読みたい関連記事

  コメント欄

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。