パパが赤ちゃんと一緒に留守番するってどう思いますか?
不安ですか?
全然気にならないですか?
父親である自分が、パパ目線で「どうやったら留守番がうまくいくのか」を語ってみます!
赤ちゃんが2、3ヶ月くらいになる頃、大体は祖父母のバックアップがまだ継続しています。
しかし、4、5か月くらいになると、そろそろパパが一人で見なければいけない瞬間がきますよね!?
お母さんであって、たまには美容室に行きたいし、たまには一人で買い物だっていきたい。
また、マッサージを受けたり、エステに行ったり、リラックスしたい・・・!
でも、パパに預けるのは不安です(;´・ω・`)
こんな状態ありませんか笑?
そんなとき、どうやったらパパにスムーズに留守番を頼めるでしょうか?
恐らく、ほとんどの家では、
・替えのおむつ
・着替え
・おやつ
・ご飯を作りおきしておく
など、かな~~~りお膳立てしてませんか笑?
実は、これパパ目線、まぁ自分目線ですが、逆にプレッシャーかかります(-_-;)
「これだけ用意したら、あなたでも一人前にできるでしょ!」
っていう暗に意味しているような気がしてしまいます。。。。
特に初めての留守番の時にこれやられると、次からもこれやってもらわないと困ることになります(´д`)
そこで!パパ目線として、留守番のときに、こうしてもらいたい、っていうのを語ります!
tasukuism
最新記事 by tasukuism (全て見る)
- 戦いごっこをやめさせたい?実は保育士でも悩むことですよ - 2017年5月17日
- イヤイヤ@なぜ言うことを聞かない子供になるのか?鬼アプリ注意↓↓ - 2017年2月14日
- 子供(乳歯)の虫歯~2歳の歯磨き大変ですよね! - 2017年1月26日
PAGE 1 PAGE 2
固定ページ: 1 2
この記事へのコメントはありません。