赤ちゃんに英語の歌?英語耳など存在しない!お金の無駄!

この記事は3分で読めます

英会話

 キラキラネームが流行ってきた頃からでしょうか、「我が子はグローバルに活躍して欲しい」「英語圏でも通用するような名前にしたい」などといった感じで、赤ちゃんに英語を聞かせるというのが流行ってきました。

よくあるパターンは、youtubeなどで英語を聞かせることや、DVD英語教材を見させることでしょうか。

こんなの、まったく将来の英会話のことを考えると、まったく意味がないですよ!

まずは、赤ちゃんの言語の習得についての理論を知ることで、効果的な英語学習ができますので、参考にしてくださいm(_ _)m

スポンサーリンク

乳幼児には、そもそも言語の区別がない

アナ雪が流行ってたころ、テレビでも話題になった動画「天才少女!多国語VerのLetitgoを歌う」というのを見たことありますか?

ああいうのが流行ると、「わが子にも英語を!!」ってなるんですよね(-_-;)
うちの保育園に通う保護者にもそういう方がいます。

 

乳幼児には言語の区別がありません。

なので、親が必死に覚えさせた歌が多国語Verの歌ってだけで、英語が話せるわけではないのです。

 

英語の歌ではなく、英語風な歌

小さい子が英語の歌を覚えると、「うちの子、天才!」とか他の子だと「うらやましい」って思いますか?

実際に聞くとよくわかるのですが、全然英語ではないんです(;´ρ`) 英語風な歌なんです。

 

どういうことかというと、発音が全て日本語の応用なんですよ!

つまり、一番わかりやすい例でいうと、英語でいうところの「th」(下を噛みながらスィ)の発音なんて、耳で聞いているだけで、発音できるようになるわけがないのですΣ(゜д゜lll)

日本語の母音はア・イ・ウ・エ・オの5個に対し、英語の発音は26個もあるんです!

それだけ、下の形や動きが複雑だということです。

 

外国人が日本語を簡単に発音できてしまうのは、母音の多い国出身なので、日本語の発音が単純だからです☆

 

乳幼児の言葉は耳と目で習得するもの

赤ちゃんの言語の習得は耳だけではなく、大人が話す口の動きを見なければなりません。

3歳までの乳幼児は大人が話すときに、じっと口の動きを見ています。

 

理由は、口を見る機会がなければ、正しい発音を覚えることができないからです!

 

DVD英語教材は3歳半以降になってから

個人差もありますが、3歳半くらいでアからンまで一通り言えるようになります。

その後に英語耳を鍛えるのはある程度効果がでるかもしれません。

 

しかしながら、習得した言葉は、誰かと一緒に会話をしなければ伸びるわけがありません(;´ρ`)

 

そこで、お母さんやお父さんが一緒になって英語を話すことで、子どもにとって楽しさが生まれます☆

あ、もちろん、子どもが覚えた単語を真似して言ってあげる程度で喜びますよ(*゜ー゜)

この頃は英語と日本語の区別など当然ありませんので、ごちゃ混ぜになることも覚悟です笑

スポンサーリンク

英語教材は楽しめればOK

ボタンを押すと英語の歌が流れる本、DVDの英語アニメ、いろいろありますが、

子どもはなんだろうと、誰かと一緒に楽しめるものならば、最高に楽しいものです☆

 

楽しければ自然と歌などは覚えます!

しかし、勘違いしないでください。。。。

 

英会話レベルとは、まったく関係ないことですので(´д`)

 

英語=楽しいというイメージをつけることが、将来につながる事だと思いますヽ(´ー`)ノ

 

以上を踏まえた上での売れている英語教材

amazon口コミ175件で、評価4.5/5.0とものすごい高評価の教材です∑( ̄□ ̄;)

CatChat for BABIES 0歳からの聞き流し英語 [DVD] CatChat for BABIES 0歳からの聞き流し英語 [DVD]
城生佰太郎

日本コロムビア
売り上げランキング : 704

Amazonで詳しく見る

売り上げランキング1000以内とは、すごいですね~・・・

やはり、口コミ見ても 「楽しい」という言葉が目立ちます。

 

もし、英語教材を探しているのであれば、こういう「楽しい」が確実なものを買うのがいいと思いますm(_ _)m

 

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
tasukuism

tasukuism

保育士 兼 経理認可保育所
 こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自信が無くなっている保育士の方へ(つд、)

こちらの記事をお読みください

保育園への就職や転職。保育士の理想と現実があまりに違っていた

あわせて読みたい関連記事

  コメント欄

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。