赤ちゃんのうんちの話です。保育園では最も早い子で生後2か月から預かる場合があります。プロの保育士でも子育て経験が無い場合は赤ちゃんのうんちの臭いや色、うんちが出ないなどで驚きの連続だったりします。特に濃い緑便は強烈なインパクトですよね(^_^;)このような驚きは家庭だと「うちの子大丈夫!?」となるに違いありません。そんなうんちの話をまとめてみます!
目次
最初のうんち、胎便は緑色で無臭
赤ちゃんが産まれてから授乳が始まり、最初にするうんちを胎便といいます。
食事中の方には申し訳ないですが、例えるなら「海苔の佃煮」です!
内容物は羊水や古い血液成分、剥げた腸の粘膜などでできています。
腸内細菌がいないため、ほぼ無臭なので、うんちとはわかりにくく、最初は「なんじゃこりゃーーーー」って思います笑
このうんちは粘り気が強いので、おしりにびっしりつくので、洗い流したほうがおしりに優しいでしょう。
2,3日で授乳によりお母さんの持っている菌を取り込んでいくので、少しすっばい臭いのうんちに変わります☆
赤ちゃんのうんちが出ない→綿棒刺激で簡単に出てくる♪
これはどの家庭でもほぼ必ず聞く話です。
大人である自分たちは下剤などを飲めばいいのですが、赤ちゃんはそうはいきません。
赤ちゃんの便秘には肛門の綿棒刺激が一番です!
赤ちゃんの肛門に、綿棒の頭が隠れるくらいまで入れ、渦を描くようにお尻の穴を広げるように回します(*゜ー゜)
ここで、「奥まで入れても大丈夫なの!?」と思うかもしれませんが、全然問題ありません。奥まで入れないと、肛門括約筋をゆるめられないので、しっかり入れてください。
特に、寝返りする前の赤ちゃんに対しては絶大な効果が期待できます笑
排便回数は人それぞれ、個人差が大きい
1歳までは1日に5,6回うんちするのが普通ですが、2、3回だったり、10回以上の子もいます。
とはいっても、おおよそ1週間に200g程度体重が増えていれば、うんちの回数は大して気にすることはないです。
また、母子手帳の成長曲線を見て、体重の伸びが身長に比べて顕著な子もいますが、肥満を心配する必要はまったくありません。離乳食や歩行はなどで1歳を過ぎると、まったく違う成長に変わります。
薄い色や赤色のうんちには気をつけよう!緑は大丈夫
赤いうんちは血液が混ざっている可能性があります。特に、お腹が痛そうに大泣きして赤いうんちが出た場合は「腸重積」(腸の一部が重なっている状態)を疑い、ここに嘔吐などが加わるといよいよ大変な状態の可能性があるので、赤いうんち(血便)が出たときには必ず医療機関を受診した方がいいです。
赤ちゃんのうんちの色は2012年度から母子手帳にもその変化が載っています。目まぐるしく色が変わるのがわかるかと思います。
母乳過多で育てている場合は乳酸菌の影響でうんちが酸性になり、濃い緑色になることもあります。
注意しなければいけないのは「薄い色のうんち」です!
うんちの色はそもそも胆汁の色が元になっていますが、薄いうんちというのは胆汁の排泄に何らかの問題がある可能性があります。
特に「胆道閉鎖症」が怖いので、母子手帳のうんちの色カードのページを見て、うんちの番号が3番までの薄い色の場合は必ず医療機関に受診し、4番の色が続く場合も医療機関の受診を心がけえてください。命に関わることです。
白い便はロタウイルスの特徴
ちょうどいま、冬から春にかけて流行るのが「ロタウイルス胃腸炎」です。
頻繁な嘔吐から始めまり、水っぽい下痢が続き、白い便がでることが特徴です。
特効薬はありませんので、あまりに下痢がひどく、水分摂取も難しい状態でしたら、すぐに医療機関を受診するべきです。点滴などを受けることになると思います。
うんちの臭いや色で体調の変化がわかることがあります。
どっきりするようなうんちが出た場合は、うんちを小さめの保存袋に入れ、3重くらいにして医療機関に持っていくと話が早い場合があります。
保育園では、知らぬ間にうんちがおむつからはみ出て床に落ちていることなんて日常茶飯事です笑
tasukuism
最新記事 by tasukuism (全て見る)
- 戦いごっこをやめさせたい?実は保育士でも悩むことですよ - 2017年5月17日
- イヤイヤ@なぜ言うことを聞かない子供になるのか?鬼アプリ注意↓↓ - 2017年2月14日
- 子供(乳歯)の虫歯~2歳の歯磨き大変ですよね! - 2017年1月26日
うちは色は大丈夫ですが、出過ぎなのと勢い凄すぎてヤバイです。温泉が噴き出してくる如く…
えだまめさん>
表現が面白すぎですよ笑 きっと音も豪快に聞こえるのでは(´∇`)
子どものうんちが3日くらいでないと、出させたときの達成感は忘れられないですよね!例えるならチューブのからしを搾り続けているような感覚です・・・!