新人保育士が保護者の愚痴を聞く時の対応(プロ保育士視点)

この記事は2分で読めます

prohoikushi

 新卒の新人保育士と子育て経験が十分にあるお母さん、あなたの子どもを預けなくてはいけなくなった時、どちらに預けますか?

新卒の保育士では不安でしょうか。

それは不安です。最初は誰もが不安だと応えると思います。

0歳児クラスの担任と話すとよくわかるかと思いますが、子育て経験のない若手保育士は親と信頼関係を築いていくのが難しいです。

親の悩みに対して、中途半端な共感しかできないからです。しかし、最初は仕方がないことだと思うしかありません(-_-;)

スポンサーリンク

お母さん「夫の仕事が遅くて、夕方の家事や育児は全部やっています。自分も仕事しているのに大変です」

保育士「そうですよね、お父さん、もう少し早く帰って来れるといいですよね」

 

 よくある会話だと思いますが、この保育士の返し方、お母さんの立場から考えるとどうでしょうか?

お母さんの心に余裕があるときであれば、何でもない会話として、流れていくかと思いますが、お母さんの心境によっては、

「わからないくせに」って思うかもしれません。

 

 これは、お父さんに対するちょっとした愚痴を保育士に聞いて欲しいという場面ですよね(´_ゝ`)?

どう応えればベストだと思いますか( ゜▽゜)?

 

 

例えば、こんな返し方だとどうでしょう。

 

保育士「お母さん、仕事帰ってから全部やっているんですか!? お母さん、疲れとかたまらないですか? 体調はどうですか?」

お母さん「疲れがたまる事もあるけど、大丈夫よ」

 

最初の返しと印象が変わりませんか?

 

最初の返しは、お母さんの愚痴に対して、乗っかった返し方です。

単純に言えば、相づちを打つようなものです。

 

2番目の返し方は、お母さんの愚痴に対して、否定せず、矛先を受け止めています。

さらにお母さんの体調を心配するというのは、新人保育士でも共感できることです。

スポンサーリンク

大事なことは、適当な相づちではなく、お母さんの気持ちを最初に受け止めることだと思います。

 

保育士として愚痴を聞くというのは、信頼関係を築いていく上でとても大事なことですよね(´ー`)

 

特に、「新人だから」と甘く見られるのは仕方がなく、でも、ちゃんと本心を伝えていけば、

必ずその努力は伝わりますので、愚痴を言われた時はチャンスと思って、頑張っていきたいです(´∀`)

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
tasukuism

tasukuism

保育士 兼 経理認可保育所
 こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自信が無くなっている保育士の方へ(つд、)

こちらの記事をお読みください

保育園への就職や転職。保育士の理想と現実があまりに違っていた

あわせて読みたい関連記事

  コメント欄

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。