断乳の仕方を失敗。。夜間断乳は方法として正しいのか?

この記事は4分で読めます

 断乳の仕方、断乳の失敗談などは、保育園の懇談会でもよく聞く話です。

そんな中、Yahoo!知恵袋に投稿された質問内容は中々シビアな感じです。断乳については肯定派と否定派ではっきりわかれる内容ですので、プロの保育士として、父親としての自分の考えを書きたいと思います。

スポンサーリンク

まずは質問内容です。

同じような内容を投稿して申しわけありませんが、限界なのでよろしくお願いします。

 2歳3ヶ月と、0歳11ヶ月の息子2人がいます。次男が夜頻繁に起きて騒ぐので、夜間断乳をしました。今

日で1ヶ月が経ちます。
 夜間断乳をすれば、夜ぐっすり眠れるようになると聞いて、その希望を胸に1日目のギャン泣きを乗り越えました。その甲斐あって3日目は1度も起きずに寝てくれました。

しかし5日目あたりから断乳前より頻繁に起きて泣きます。1時間おきなんてのは良い方で、30分おき、10分おきが殆どです。

マンションに住んでいるので、泣いても放置はできません。できて1.2分。夜中は絶対に無理です。

 泣いたら抱っこをして室内をとにかく歩き回ります。そして寝たかなと思った頃、だいたい30分後にベビーベッドに寝かせます。と、上に書いたように起きて泣きます。

 何のために断乳したのかわからなくなってきました。でもいまからまた授乳するのは、次男がかわいそうな気がします。といいつつ、私も嫌なので。。
でも頻繁に泣かれて起きるたびにイライラして、寝不足で余裕がなくて、舌打ちしたり、「ねろよ!」と怒鳴ったりしてしまいます。そんな自分が嫌で、嫌なのに我慢できなくて、毎晩涙が溢れてきます。イライラしてベビーベッドを蹴ったり、乱暴に抱き上げたりと、母親失格ですよね…わかっているのに…次男はもっと辛いのに。。大好きなのに、嫌いになりそうです。死んだら楽だな何て考えてしまいます。

 添い寝は無理です。長男が添い寝で寝ていて、先日3人で寝ようと試みましたが、全くダメでした。

 主人は仕事柄帰宅時間がまちまちで、最近はシフトの関係で夜中4時以降に帰宅します。なので頼れません。実家も頼れません。
1度、主人が2連休の日の夜、私が子供2人を寝かしつけをした後に交代してくれて、リビングで寝ました。しかしその日はたまたまなのか、次男は夜22時に起きて主人が1分座って抱っこするとすぐに寝て、朝まで起きなかったようです。私だとそんな事ありえないのに。

 昼寝は、夜ちゃんと眠れないせいか、ぐっすり寝ています。朝寝30分〜1時間、昼寝2時間です。

 生活リズムも見直しました。ご飯も恐ろしいくらいの量を食べます。暖かい日は散歩も朝と午後と2回行きます。家でもよく遊びます。何が悪いのかわかりません。何を正せば良いのかわからないです。

そのうち自分もニュースに取り上げられるような虐待親になりそうで怖いです。いつマンションの方に通報されるか怖いです。自分に余裕がなくて、最低の人間になっています。

 昼も夜も寝る時間なし、お風呂も2人いっぺんに入れるので自分を洗う暇もなし(汚いですが、2.3日頭や顔を洗わないのは当たり前)、掃除しても部屋が汚くなる、食事を取る暇もない
 なにやってるんだろう、と悲しくなります。
 25歳で、周りはまだまだ働いていて、勉強してる子もいて、自由な時間がたくさんあって。自分の責任なのに、虚しいです。

 夜になるのが怖いです。いつ泣きだすかビクビクして、少しの時間も眠れません。一昨日から夜中は一睡もできていません。昼に5分ほどうたた寝をしたくらいです。

いつまで続くんでしょう。こんな愚痴しか出てこない今が嫌です。。死んでしまいたい。。

これに対しての自分の回答はこちらです。

父親+保育士です。

お気持ち察します。。辛いですね。。
 少しでも役に立てばということで、回答させていただきます。

ちょこ起きの最も大きな原因は空腹+水分不足です。
 寝るまでの理想の流れは
離乳食を満足に食べる→たっぷり授乳する→風呂に入る→たっぷり水分を飲ませる→寝かせる
 です。
この水分というのはものすごく重要な要素です。
 風呂後に水分を与えないと、脱水に近い状態になり、そこに断乳が重なって、さらに悪化している可能性があります。
 水分が不足すると、神経が過敏になり、些細なことで起きてしまいます。

そこで、起きたときには、麦茶などをいつもあげている方法であげてみてください。
 哺乳瓶がよさそうな月齢だとは思います。
 普段水を飲ませているのであれば、水でもかまいません。
 冷えすぎた飲み物は逆に刺激を与えてしまうので、ベッドの横に置いておくといいです。

 水分補給はちゃんとやっているという場合、
ちょっと断乳がどのように行われたのかが気になるところですが、
 一つに、断乳の気持ちの整理がついていないという可能性を疑います。
 風呂のときには、お母さんの乳首に大きめの絆創膏を貼るなどして隠します。
 風呂後の水分補給は水か麦茶にし、風呂の時から部分断乳をしてみてください。
 最初は絆創膏を剥がそうとしますが、時期に「夜はおっぱいがなくなるんだ」と思い、諦めます。

 父親が寝かすとうまくいくのは、父親からは母乳がでないので、匂いもしないから刺激はないし、簡単に諦めてくれるからです。

こんな記事を過去に書いているので読んでみてください。
https://tasukuism.com/280.html


これで、少しでも寝つきがよくなることを祈っておりますm(_ _)m

スポンサーリンク

ベストアンサーありがとうございました(*゜ー゜)

 

 夜間断乳については、自分としては肯定します。

というのも、添い乳をずっと継続されてしまうと、父親はきついわけですよ(;´・ω・)

正直、母親が外泊されると、夜に急に思い出したかのように泣くのは、添い乳が原因だと自分は思っています。

なので、1歳になるくらいまでには夜間断乳はしたいです。

「泣いても添い乳をしない、添い寝で寝かしつける、父親が寝かす」などして、我が家は夜間断乳成功していますが、個々の状況によって少しずつ差はでるかと思います。

 

この記事が夜間断乳で悩んでいる方に、少しでもお役に立てば幸いですm(__)m

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
tasukuism

tasukuism

保育士 兼 経理認可保育所
 こんにちは!保育業界に十数年勤務し、三児の父でもあります。保育士資格を有し、数百人の子どもの成長を見てきた中でそれなりの知識を保有していますが、あくまで男性目線にこだわった情報発信ですので、不快なこともあるかもしれません。経営力についてはコンサルティングできるレベルだと自負しております。もし内容が面白かったら、是非イイネ!等よろしくお願いします☆相互フォロー◎コメントには必ず反応します笑
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自信が無くなっている保育士の方へ(つд、)

こちらの記事をお読みください

保育園への就職や転職。保育士の理想と現実があまりに違っていた

あわせて読みたい関連記事

  コメント欄

  1. chimomimi

    私も断乳を2回経験してます。2回とも成功です。まずは絶対してはいけないこと、1添い乳(どんなに眠くても夜の授乳も授乳クッションで授乳)2授乳以外では絶対におっぱいを触らせない 3断乳前にまずはミルクトレーニング。ストローでミルクを飲めるようにする

    • tasukuism
      • tasukuism
      • 2017年 2月20日

      >chimomimiさん

      メッセージありがとうございます!やはり、添い乳に問題ありますよね、同感です(´ー`)

      ストローでミルク飲めるようになると、麦茶などもストローで飲めるようになり、夜間のちょこ起きにも対応できますよね!ミルクトレーニングの大事さがわかります☆

      授乳以外でおっぱいを触らせない、はお母さんの努力ですね(^_^;) こればっかりは、父親としてどうすることもできず、最初は困りました。。。

      ですが、横から急に意図していないこと(例えば、変顔など)を子供にすることで、一気に注意をひくことができるとわかり、なんとなくコツがわかりました♪

      chimomimi さんのメッセージを他の卒乳で困っている方に読んでいただきたいですね! 実際のお母さんのコメントは説得力がありますm(_ _)m

       

      • tasukuism
        • tasukuism
        • 2017年 2月21日

        その後、 chimomimiさんより返信いただきましたm(_ _)m  貴重な先輩お母さんのアドバイスなので、是非参考にしてください♪

         

        返信ありがとうございます。

        うちは2人とも完全母乳で育てました。

        そのため、哺乳瓶でミルクを飲むことができませんでした。

        だったらストローの練習をさせてミルクを飲ませれば断乳で きるのでは?と考え、1人目はミルクをストローで飲ませる練習を1か月ほどさせたところ、ミルクを飲んでくれたのでその日に断乳してしまいました。

        しばら くは授乳クッションを探したりしてましたが、お昼には外出をして遊ばせたので気が紛れて夜は一切起きなくなりました。

        そのため夜泣きはゼロです。1歳以降 の夜泣き経験もなしです。2人目は1人目と性格が全然違って全てに対して慎重そのものだったので2か月間をかけて徐々に断乳しました。

        便秘もあったため、 早い段階でルイボスティーでストローの練習をさせ、6か月にはストローはマスターしました。

        その後、ストローでミルクを飲ませたところ、やはり吐いてしま い、暫くは飲みません。それでも毎日ミルクをストローで飲ませました。

        結局ミルクが飲めるようになるまで1か月かかりましたがある日突然ミルクを一気飲み しました。慎重な子はなんでも慣れるまで時間がかかります。

        ミルクが100ml飲めるようになったらすぐに日中は離乳食とミルクのみ、夜1回だけ授乳をし てやりました。そうでないと寝る前にぐずってしまうことが目にみえていたからです。

        それから夜は腹もちがいいのか、起きなくなりました。それを1週間続け て夜、寝る前にミルクを飲ませ、断乳しました。断乳に際して、子供を1度も泣かせてません。

        また断乳したことにより、離乳食が一気に進み、1歳になる前に はおかゆは卒業、離乳食はほぼ完了です。断乳は卒乳と違い、お母さんの事情で行うことです。

        子供を親の都合で不快感を感じさせてはいけないのです。相当な 覚悟をもってやらなければいけません。失敗すると子供もお母さんも共倒れです。

        子供は機械ではないので自分の思い通りにはいかないので時間をかけてゆっく りと離乳食と連動して断乳をする必要があります。

        これから断乳を検討しているお母さんは、数か月のスパンで断乳計画をしっかりと立て、行うことをお勧めい たします。

  2. みぃしゃん

    他のフォロワさんとかも夜間断乳とかやってる人がいたけど、あたしは夜は逆にあげてもいいんじゃないかな?と思います。1歳前後なら尚更。無理に夜間断乳しなくても子供は自然とおっぱいから離れるし、夜も寝てくれるようになると思います。

    • tasukuism
      • tasukuism
      • 2017年 3月26日

      みぃしゃんさん >

      恐らくですが、夜間断乳は仕事の都合があるのかもしれないですね。うちの保育園に通わせる保護者でも、「添い乳で起こされ、夜眠れないから仕事がきつい」という声が多数あります。とはいえ、おっしゃる通り、夕飯をたっぷり食べられるようになったら、「自然と離れた」という声も聞いたことがあります。保育園の場合はほとんどが働いているお母さんたちなので、夜間断乳は必ずといっていいほどテーマになります。そういう議論の中では、「どうやったら断乳がうまくできるか」の方がメインになり、「夜間断乳は必要か?」という視点になることはほぼないので、今度、お母さんたちに振ってみますよ☆

      ちなみに父親の立場としては、添い乳も含め、できるだけ早く卒乳してくれた方が、はっきりいって楽ですヽ(´ー`)ノ おっぱいだけは絶対に代わってあげられないので(・_・;)

      断乳、離乳、卒乳、どうやったら早くなるのか、そういう視点で今度見てみますね♪ コメント、ありがとうございます!

  1. この記事へのトラックバックはありません。